忍者ブログ
はなまるマーケットの番組内で紹介された情報を紹介しています。 便利情報・人気商品の情報・芸能人の楽しい話の内容など管理者が気になった情報を勝手に書いてます。
 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

調味料として使われている麹には【塩麹・しょうゆ麹】が定着していますが、新たに【甘麹】が追加され、徐々に人気となっているようです。




麹って何なの?
麹とは菌の名称で、沢山の種類があるようで発酵させる物によって菌の種類を使い分けするのだそうです!(醤油なら醤油用の麹菌・味噌なら味噌用の麹菌と言う感じで)




麹の持つ効果
麹を体に摂り入れる事で期待できる効果として、【美肌・免疫力アップ・消化促進・腸内環境の改善・老化防止・高血圧予防】と様々な効果が期待できるようで、中高年層の方には積極的に麹を摂取して頂きたいですね。

調味料として使えば、知らない間に麹を摂取することが出来るので手間も掛からず簡単に始められますよ!!




麹の持つ栄養成分
麹に含まれる栄養素は【ビタミンB群(B1,B2,B6)・葉酸・ブドウ糖・オリゴ糖・食物繊維・ミネラル・必須アミノ酸・抗酸化物質】と豊富に栄養素が含まれ、女性の美容・健康の手助けもしてくれそうです。




麹のパワー
麹に肉を漬け込むと肉を柔らかくして旨みを引き出す能力があり、特に鶏肉に使った時に、よりパワーを発揮するらしいですよ!
もうすぐクリスマスですし、パーティーに出されるチキン料理に使われてみると良いのではないでしょうか!?
(鶏肉の場合は塩麹を使用して下さい)




甘麹の利用方法
甘麹は砂糖や味醂のかわりの調味料として使っていただくのがお勧めの使用法で、毎日の料理の甘味料として使用して下さい。




甘麹をもっと活用するには
甘麹はスイーツなどの甘味料にも利用できるらしく、すでに甘麹を使用したレシピ本も多数売られていますので参考にされては如何ですか?


  >>>甘麹を使ったレシピ本【甘麹で作る毎日のおかず】


  >>>甘麹を使ったレシピ本【砂糖いらずで体にやさしい甘麹のおやつ】


  >>>甘麹を使ったレシピ本【白澤卓二教授の50歳から始める「若返りの食卓」】


  >>>甘麹を使ったレシピ本【万能旨みだれできれいになる100レシピ】





甘麹はこちらから購入できますが、今はスーパーなどでも沢山売られています。


PR
ダイエット時にオススメの【中洞牧場アガベシロップドリンクヨーグルト】が紹介されました。


本日のはなまるマーケットのゲストは仁科明子・仁美親子です。


娘の仁美さんは、2か月で10kgのダイエットに成功されたとの事で、そのダイエット中に愛飲されていたのが、【中洞牧場アガベシロップドリンクヨーグルト】だそうです。


この【中洞牧場アガベシロップドリンクヨーグルト】を飲んだからダイエットできたと言う訳ではないのですが、砂糖を使わないでアガベシロップを使ったヨーグルトドリンクなので、飲んでもカロリーが少ないし乳酸菌で腸内環境を整える事はダイエット効果のサポートになるでしょうね。




【中洞牧場アガベシロップドリンクヨーグルト】の特徴
通年昼夜放牧・自然交配・自然分娩・母乳飼育(生後1ヵ月程度)の山地酪農を実践する中洞牧場の牛から搾った、安心・安全な生乳を 100% 使用したドリンクヨーグルト。

中洞牧場牛乳が持つ自然のままの風味が活きています。

添加物や保存料は一切使用していないので、お子様にも安心してお召し上がりいただけます。



【アガベシロップ】とは?
ブルーアガベは、竜舌蘭(りゅうぜつらん)科アガベ属の植物で、メキシコでは3,500年以上も昔から食用や医療用 にも使われてきました。 

その中でも、私たちに一番馴染みが深いのは、メキシコのお酒として有名なテキーラ(!)です。 あれほど強いお酒ができるということは、それだけ糖度が高いということ。

アガベシロップはブルーアガベの茎に含まれている糖液を低温で加熱して作られるものなんです。 

血糖値の上昇が緩やかなことでも知られ、ここ数年は日本でもロハス志向の天然甘味料として人気が高まっています 。




無添加で保存料ゼロの
【中洞牧場アガベシロップドリンクヨーグルト】はこちらから注文できます。

【中洞牧場アガベシロップドリンクヨーグルト】500ml


【中洞牧場アガベシロップドリンクヨーグルト】8本セット
はなまるマーケットの本日のゲストが、ロッカーのDAIGOさんでした。

DAIGOさんは竹下登元首相のお孫さんとしても有名なのは皆さんご存知と思います。

しかし、そのおじいちゃんである竹下登元首相のご実家が島根県で江戸末期から続く老舗の造り酒屋と言うのはあまり知られていないでしょう。(私も今日、始めて知りました)

その酒屋さんは、【蔵元竹下本店】と言って、島根県の地酒『出雲誉』を醸造しており有名な酒屋さんらしいですよ!!



その【蔵元竹下本店】が、DAIGOさんや事務所の許可を得ずにDAIGOさんの写真と決めポーズである『ウイッシュ!!』を利用した日本酒【うぃっ酒】を販売しているらしいのです。


それが、こちらです。


これって、完全に著作権侵害にあたりますよね!!!

まあ、本人も事務所も黙認してますって言ってたので、心配はいらないでしょうが。


話しのネタに来年の御屠蘇として購入してみてもイイかも?

中身は『出雲誉
』らしいので、味に関しては折り紙付きですよ。



そして、当然の事ながら新曲のPRもしていましたよ!!

2013年12月4日に発売された【BUTTERFLY/いま逢いたくて…】はですが、DAIGOさん本人の話では、バタフライと言う名の曲はいっぱいあって、曲のクオリティは、それらには敵わないので、ビジュアルに拘ったそうです。

初回限定盤にはDVDも付いているので、是非DAIGOさん拘りのビジュアルを見て下さい。

BUTTERFLY/いま逢いたくて…】のCDはこちらです。



長時間座っている方は注意が必要です!最悪の場合は命の危険もある【座りっぱなし症候群】

本日のはなまるマーケットで特集されたのが【座りっぱなし症候群】の危険性と対処法についてです。



【座りっぱなし症候群】とは、長時間座ったままの姿勢でいる方が発症する可能性のある病気で、一時期よく耳にした【エコノミー症候群】の事です。

長時間座ったままでいると、下半身に血液が溜まるとこで最悪の場合、血液中に血栓ができてしまい血栓で血管が塞がれてしまうと死に至る事もあるのです。



座った状態で長時間いると何故?血液が下半身に溜まるのか??

それは、第二の心臓とも言われるふくらはぎの動きが全くない事で、心臓から下半身に向けて送り出された血液を上半身へ戻す事ができないためなのです。



海外の研究機関の発表したデータでは、5時間以上座ったままの状態が続く人は危険度が高いそうです。



とは言っても、お仕事などで仕方なく座っていなければならない方は多いでしょうし、【座りっぱなし症候群】の予防にと頻繁に立ち上がってふくらはぎを動かすなんて事も難しいでしょう。

そんな方は、座りながらできるふくらはぎの運動法があるので、まめにこの運動を行う事で【座りっぱなし症候群】の予防になるそうです。


座りながらできるふくらはぎの運動
 1.椅子に座った状態で、つま先だけを上げる動作を繰り返し行う。

 2.次にかかとだけを上げる
動作を繰り返し行う。

 3.ふくらはぎ全体を手で揉んであげる。

この動作を行う事でふくはぎが活発に動かせ血液の循環ができるらしいですよ。



そして、家の中の生活で座ったままの時間が長い方にオススメしたいのが、ベストセラー本としても有名で民放各局でも頻繁に取り上げられているふくらはぎ健康法の本、【長生きしたけりゃふくはぎをもみなさい】です。

先程紹介したふくらはぎの運動法も
【長生きしたけりゃふくはぎをもみなさい】の著者が紹介された運動法です。

しかし、椅子に座った方にしか行えない方法なので家の中で畳や床に直接座り続ける方は自信でふくらはぎを入念にマッサージする事を推奨されていました。



こちらが、そのベストセラー本
長生きしたけりゃふくはぎをもみなさい】です。





今日のはなまるマーケットでは季節限定の今だけ&健康効果絶大!と題して、【オリーブオイルヌーボー】が紹介されていました。


ワインのボジョレヌーボと同じで、この時期に早摘みして収穫されるオリーブで作られたオリーブオイルの事を
【オリーブオイルヌーボー】と呼び、通常のオリーブオイルと比べて抜群の健康成分が含まれていて、色味も緑が濃くて美しく苦みと辛味が少しだけ強いようですね。


その理由は含まれるポリフェノールが多い事で、通常のオリーブオイルと比べ1.6倍のポリフェノールが含まれているそうです。


【オリーブオイルヌーボー】
数量限定品となるので、興味のある方は早目に購入されてみては?




こちらが、2013年秋摘み数量限定【オリーブオイルヌーボー】です。

原産国:イタリア



♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
プロフィール
HN:
hanamaruko
性別:
非公開
P R
Copyright ©  はなまるマーケット情報館|紹介されたいろいろな情報を紹介します  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by 結羽&You  *Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]